6/30/2008

ボルネオの花

KKに来て早や一ヶ月以上が過ぎました。その間、デジカメで撮った画像の中から「花」の写真の一部を取り出してみました。

イッペイの花。KKのダウンタウン、API-APIセンター近くの街路樹で、淡いピンクが空に溶けて見えました。日本人の名前みたいですが、南米原産で沖縄でも街路で開花します。イッペー、イペー、など様々に呼ばれています。

オオバナサルスベリの色違い2種です。街路の分離帯の植栽で、見応えのある満開状態です。


イエローアマランダ。和名はアリケカズラ。半蔓性の低木で熱帯アメリカ原産。

プルメリアです。和名はインドソケイ、キョウチクトウ科。花色は白、黄、ピンク、赤など様々。ハワイではお祝いや歓迎のレイをこの花で作ります。

名称不詳。Grace Villeの庭、椰子の根元の芝に混じって咲いています。葉や花の形状から、明らかにマメ科ですね。

アメリカデイゴです。アメリカという名前がついていますが、原産地は東南アジア。沖縄の県花になっていて、琉球列島では普通に見られます。本州でも、耐寒対策を施せば越冬可能。

ササガニユリです。ホテルの植栽で見かけました。ヒガンバナ科で西インド諸島原産。白く清純な感じな花に似合わず、英名はSpider Lily。白人は情緒がないですね・・単に形だけを捉えるんですかねー

バナナ(野生種)。キナバルパークのボタニカルガーデンにありました。野生バナナの花で、実がなっても種子ばかりで食べられないそうです。

オオハマゴボウです。沖縄ではユウナと呼ばれていて、街路や海岸などで良く見かけます。アオイ科で学名はHibiscus tiliaceus。学名からはハイビスカスの仲間ですね。朝、花開く時は明るい黄色。昼頃には赤色に染まります。そして夕方、この写真の様なオレンジ色に変わり萎んでしまう一日花。夕日が奇麗で有名な、タンジュン・アルの浜辺で撮影しました。夕日を見に行ったとき撮ったので、この花も、間もなく日没と時を同じくしてしぼみます。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

 熱帯の花々楽しませて頂きました。これからも沢山登場させて下さい。
 マメ科はたぶんミヤコグサだと思います。丁度今頃、日本各地でも咲いていると思います。分布は広く東南アジア、中国、ヒマラヤまで。
 美味しそうな食べ物、果物、毎日楽しみにしております。
比嘉正一

ikkyu さんのコメント...

>比嘉さん:
さすが東南植物楽園の学芸室長、、ありがとうございます。ミヤコグサ確認しました。日本各地で見られる多年草になっていますね・・見たことある筈ですね~^^;こっちで新発見!と思ったんですが?!
その他、記述に間違いがあったら教えてください。
花はいっぱい咲いていますが、ほとんど沖縄にあるものばかりです・・ハイビスカス、ブーゲンビレア、サンダンカなど、色々咲いていますが品種はちょっと遅れ気味です。

匿名 さんのコメント...

THE BOOMが歌う「島唄」に
デイゴ~の花が咲く♪ とありますが見るのは初めてです。
沖縄の人達にはなじみの花たちが多いみたいですね^^