6/01/2016

早や6月

6月1日(水)曇り。

きょうから6月、あっと云う間に半年が経ってしまった。

石垣島で今年の新米検査があったと、さっきTVのローカルニュースが伝えていた。
品種は「ひとめぼれ」検査結果は一等米で、上々の出来栄えとのこと。
2期作の八重山諸島は、日本一早い稲刈りができるところ。

きょう午前、この宿のオーナー(シマブクロ=以後SBさん)が初見参。
挨拶もそこそこに、手長エビを獲りに行こう~っとのお誘いだった。
宿から5分ほどのところに、こんな沢が流れていた。これ、ヤンバルではないですか。
実は、
那覇の人は、恩納村から北がヤンバルと云い、恩納村の住人は名護から北がヤンバルと
云うらしい・・と聞いたことがある。けど、これを見たら恩納村はヤンバル、と思う。
 毎年、この沢で一時間にバケツに半分ほどのテナガエビを獲るそうだけど・・
きょうは釣りに使う撒き餌にも、何ら反応なし。
折角、こんなエビ取り網も用意してきたのに。変だな~!っと、オーナーSBさん絶句。
この日のエビの唐揚げは諦めることになった。

沢に沿って、リュウキュウハグロトンボやイトトンボ、鮮やかピンクのベニトンボなど、
珍しいのがたくさん飛んでいた。
そして、こんな変な虫もいました~!
SBさん曰く、これ「ミチアンナイ」と云うんだよ。この一匹だけではなく、数匹が道にいて
人が歩くと、ぴょんぴょん跳ねて先へ先へ逃げて行く~!?
その様子、確かに「道案内」のようだ。
追記:昆虫専門のしょうちゃんからの回答。これは「オキナワハンミョウ」で沖縄名は
カーラバッタイ、俗称「ミチオシエ」とのこと。
NHKの受信状況が不安定で、ギザギザが出る。何か変・・原因はたぶん分配器。
原因調査のため、屋根に登った。
ブースター、BSxUHFミキサーは確認できたけど、分配器がない。
分配器はたぶん天井裏にあり、と推定~けど、潜り込むのは大変なこと。
と云うことで、次善の策。
電界強度測定用の端子にケーブルを接続し、自分の部屋まで引き込んだ。
と、バッチリ見えるようになった~^^~
ここの屋根瓦・・
琉球瓦ではないが、レンガ色が美しく味わいあり。屋根に登ったついでに撮ってきた。
午後、名護に買い出しのついでに博物館を見学した。
ホウオウボクが満開だった。早く梅雨が明けるといいな・・。
素朴な銘板が掛かる小ぶりな博物館。入館料金は160円だった。
「やんばるの生活と自然」を紹介するもので、
昨日書いた「野山がコンビニ」の記述そのものが、そのまま展示物となっていた。

ヤンバル史を1000年遡り、グスク時代(12~14世紀)~近代に至る民俗資料などと共に
当時の生活ぶりがきめ細かく理解できる構成だった。
「鳴き声以外は全部食べる」と、沖縄の食文化と一番深い関わりがある豚。
これはアーグー豚。
イノシシを仕留めるための道具(罠)とのこと。
今から900年以前を沖縄では貝塚時代と呼び、その頃の琉球人はこんな姿だったようだ。
博物館の通りに聳えていた、国指定天然記念物のガジュマル。
どれほどの樹齢か?などの説明はなかった。この樹は名護のシンボルとして
観光客にも人気あり。昔から、ガジュマルには「妖怪キジムナー」が棲んでいると云う。
ただ、ちょっとイタズラ小僧だけど、キジムナーはそれほどワルではないようだ。
伊勢志摩サミットが終わったばかりだけど、
16年前のサミットの案内板がガジュマルの脇に立っていた。
スーパーサンエーへ。その後、定番コースでJAファーマーズマートでも買い物。
2016年夏/沖縄の旅。
(つづく)

2 件のコメント:

osamukunn さんのコメント...

おはようございます。

沖縄の旅を満喫されているようで羨ましいです。

沖縄サミットの写真を見て投稿しました。

オーストラリに住む義姉が来日し私の家にも来てくれたのですが、
義姉からお金を小さくして欲しいと言われて渡された札は何と2000円札。
しかも新札でした。
オーストラリアで両替した時に入っていたそうです。

本土では全く見ない2000円札がオーストラリアで両替に使われていたとは不思議です。

ikkyu さんのコメント...

おはようございます。
いつも旅日記のご贔屓をいただき有難うございます。
 
お義姉さんご来訪とのこと、ブログにて拝見しました。すっかり姿を消した
2000年サミットの記念2千円札が、思わぬ形で現れましたね。
県のシンボル「守礼門」が描かれていることもあり、沖縄では「よく見かける」そうです。
官民あげて、2千円札流通キャンペーンなるものもあり、やっぱり愛着があるのかと・・。

いま、沖縄は県議選の真っ最中。選挙カーが動き回っています。基地問題などを抱えるだけに
熱戦が続いています。選挙ポスターは余り見かけず、代わって国道や県道沿いに候補者の
名前入りの幟が立ち並び風にはためいています。