薫風とは五月の季語。
辞書に若葉の香りを漂わせて吹く「初夏の風」とある。しかし、このところの夏日続きに、あの猛暑が早々と頭を過ぎる。
とは云え、庭はまさに花盛り。新緑を渡る風はやっぱり清々しい。
Q:この花は?・・・A:知らん!
そう、紫蘭です。
白い鈴のような、エゴノキも満開。
花後、無数にぶら下がる青い実は、見ものだけど少々毒があるらしい。
今年も、ニワゼキショウの群生。
春先に発芽し、5月中旬に開花する。雑草だけに、手入れ不要のエコ植物である。
我が家の「特設エサ箱」に、一年を通してやってくるキジバト。
アゲハチョウの終齢幼虫。
昨年発芽の、夏みかんの幼木に一匹だけ発見!実は、アゲハのために数か所に播種した。
別の木に、産卵するアゲハ。
この一枚をGETするのに、少々時間が必要だった。未だ幼木につき、卵は控えめに願いたい。
12日(月)に「ePatch」なるセンサーを装着した。
PHILIPSのホルター心電計で、10日連続の心電図を記録する。今まで2度ほど経験済みの、旧型24時間計はたいへん厄介だった。これは最新型で可なりコンパクト。シャワーや半身浴もOKと説明があった。
見苦しいけど、実機装着状態。
きょうで3日目、粘着パッチが痒くなってきたので一日も早く外したい心境・・。