11/18/2019

リマ豆ごはん

11月18日(月)晴れのち雨。

熱帯アメリカで栽培されているリマ豆。
ペルーのリマから各地に広がったそうで、英名も
LIMA BEAN。

昨年夏、沖縄の友人から種子を貰って
5月に播種。酷暑にめげず成長し
冷え込んできたこの頃になって、やっと
収穫することができた。

この豆、独特の匂いがあり
蔓に近づいただけでぷ~ん・・と、何故か
ソラマメの香りがする。
この匂い「何かな~?」とWikipediaを見たら
(↓)
ライマメは葉がナミハダニの食害を受けると、
ナミハダニの天敵であるチリカブリダニを誘引する
香気物質のβ-オシメン
ジメチルノナトリエンを放散する。
食害にあった個体だけでなく、近くの直接被害を
受けていない株も香気物質を感知し、
天敵誘引の準備を始める。
このように、香気物質を介して植物同士で
交信をしていることが認められる
(Wikipedia抜粋)
以上の記述があったが、食害の形跡全くなし。
なので常に少しづつ、
あの香りを発散しているようだ。
この匂い、沖縄では「たぁんむ=田芋」に
似ていると云われている
まだ「ぺしゃんこ」の莢もあるけど、
ふっくらしたものだけを採取した。
沖縄の友に、豆ごはんが美味いよ、と奨められた。
莢から取りだした実はこんな感じ(↓)
で、さっそく夕飯は「リマ豆ごはん」
栗のようにもっちりしたデンプン質で、芳しい香り。
ソラマメの様でもあり、コーンの様でもあり・・ 
家族の意見は様々であった。

11/09/2019

立冬、深まりゆく秋

11月9日(土)晴れ。

昨日8日は立冬。
そして今日、ベルリンの壁崩壊から30年とのこと。

この柿、我が家の庭で実った富有。
見栄えはイマイチだけど、その甘みに
思わず感動・・。
 酷暑を耐え抜いたリマ豆も実をつけた。
ここんところの冷え込みで、色づいた葉っぱが
パラパラ落ち始め、収穫はもう直ぐ。
これは沖縄の友が作った、オモチャのほうき。
4本のススキが材料。
季節を感じさせるインテリア小物、と
云ったところかな。
作り方の手順はこちら ←クリック!
 今朝の日経に
"ベルリンの壁崩壊から30年"が載っていた。
そしてこの間、
世界はグローバル化が進み、
日本経済の凋落ぶりが際立っている、と。

(↓)は、30年前(左)と、今(右)の顔ぶれ一覧。
あの時、世界の有力企業のTOP5が日本。
そして、
TOP10にいた7社、その姿今は無し、と。
(アルファベットはグーグル)
 深まりゆく秋。
近くの小学校で、児童の作品展開催中~
と聞いて出かけてきた。
 工作、絵画、版画など、なかなかの力作揃い。
大人顔負けのド迫力にびっくり。 
いつもの通学路を描いたもの・・ 
あ、このポスト「見覚えあり・・」 っと。
 夢が膨らむテーマ作品も。
久しぶりに「童心」に帰った心地がした作品展・・
楽しく鑑賞させてもらった。