6/26/2025

ユニットバス完成!

6月26日(木)曇り。

念願だったバスルームのリニューアルが完成した。
築40年あまり、あちこちに不具合がでていた。この度、10日間ほどの工事で今風のユニットバスにして貰った。
ドアを開けると洗面&脱衣所(6/25・完成)
床には洗濯機を置く台座。近々ドラム式を購入予定・・
ユニットタイプのバスルーム・・
今までなかった「追い炊き」も可能に・・
改装前のバスルーム&洗面台・・
バラバラになった状況(6/16・着工)
浴室ドアのサインボード。
40年ほど前のこと、ホームステイで我が家に入れ替わりやってきた女の子(2ヵ国4名の為に作った。今まで何気にぶら下がったままだった。今では懐かしい40年モノの段ボールだけど、この際に取り外し決定。
最近、迷子犬が町内会で話題になっている。
名前は"おこげ君"。今年2月ごろ突然脱走し、そのまま行方不明になったとか。
家出から4ヵ月余り、やや野良ぎみながら風貌から"おこげ"に違いないと思う。町内の道路や公園での目撃情報は多々あるが、今日まで「保護」の報せはない。
有志の皆さんの救出作戦で、一日も早く家に戻れれば"ハッピーエンド!"なんだけど・・。
町内会メンバーのKさん撮影の写真と動画 → おこげの動画(6/25:城跡公園)
=おこげのその後=
6月29日(日)早朝、保護作戦成功
大捕りものに参加の皆さんにより無事に保護された。月曜日に動物病院が開くのを待ち、健康状態のチェックを受けるとのこと。
交通量の多い周辺環境から、交通事故が一番心配だったが無事に保護されて本当によかったと思う。(6月29日追記)

6/23/2025

空梅雨のような・・

6月23日(月)曇り時々雨。

6月というのに、猛烈な暑さが続いていた。ただ今日は、梅雨空模様で少々過ごし易い感じではある。
そぼ降る雨に似合うアジサイだが、暑さが続き少々バテ気味。
一方、百日草は乾燥に強く至って元気。
零れ種子のひとり生えで、酷暑に耐えて秋の終わりまで咲き続ける。
またまたPCメンテの話しだが・・
沖縄の友人から故障パソコンが送られてきた。箱に貼付の「船積み扱い」の通り、パソコンは航空便ではなく、1週間はかかる船便で運ぶ決まりになっている。多分、リチュームイオン電池の所為だと思う。
症状は、Windowsが30分経っても起動しない。
タスクマネージャーを見るとディスク0(C:)が100%に張りついたまま。HDDの機能不全が原因で、OSの読み込みが全く進まない状況。
ノートPC分解の「苦労あるある」だが・・
このPCは裏ブタのネジのほか、キーボード下に”隠しネジ3本”が存在した。この3本に到るまでの手順が大変面倒なのだ。
やっとのこと、裏ブタを外し・・
先ずCPUグリス塗り替え、CMOS電池交換、メモリー増設など。
そして、問題のHDDをSSDに取り換えた。
ついでに、不塔載だったDVD‐RWドライブを新規に取付け。
この際、読めないHDDのクローンを諦め・・
当人了承のうえ”クリーンBOOT”に方針を変更。
Windows11の最新バージョン"24H2"をインストールした。
修復作業の結果、30分待っても起動しなかったOSが、25秒ほどで立ち上がるようになった。
第8世代のPCだったので、いわゆる「裏ワザ」を使うことなくUSBのRUFAS-ISOで難なく作業が完了できた。
一泊入院後、きのう元気に退院し南の島に向け帰っていった。今ごろ、大阪か鹿児島港で船に乗ったかな、と・・!?