明けたら暑くなるのが分かっていても・・早くお天道さんが見たいな~っと願う今日この頃。
過去の遅い梅雨明けを調べたら、1954年/8月2日、2009年/8月3日があった。通常、7月中旬~下旬にかけて明けることになっている。太平洋高気圧がもうちょっと頑張らないと記録更新ということになるかも。
今日も又、ぐずぐず天気。
けど、ベランダのハイビスカスが一輪咲いてくれた。この花は強烈太陽が大好き。夏空がよく似合う花と思う。
去年の種子が、勝手に独り生えしたオキナワスズメウリ。
羽子板の羽を並べたように、今年も縞模様の実を沢山つけた。緑の実が、オレンジから真っ赤に色づいていく、その移り変わりが楽しめる。
これは実が付き過ぎた、富有柿。
毎日観察しているけど、根元にポタポタ落ち続けている。収穫できるころに残っているのは何個かな・・と!?
鈴虫は順調に生育中。
市販のスズムシ配合餌のほか、面白半分に食性をいろいろ試している。チクワを食べることを発見したので、ワンコのオヤツをやったら、ビックリするほどの食いつきぶりだった。
(↓)これがその犬のオヤツ。
ひょっとすると「一番安あがり」の餌かも。飽きが来ないように、いろいろ交互に与えることにした。
「葉っぱもの」も試している。結構硬めの木の葉も食べるし、これは葉ボタンの小枝。一晩で丸坊主になるほど。と云うことで、キャベツなどもOKかも・・。
NHK趣味の園芸・昭和60年8月号をスキャンした。 A4スキャナーでは全体の取り込みできなかったけど。
40年近く前の雑誌。
その頃から、植物をただ育てるのみならず、インテリアとして「生活に活かす」ことが提唱されるようになった。