7/27/2020

夏を涼しく

7月27日(月)曇り時々雨。

明けたら暑くなるのが分かっていても・・早くお天道さんが見たいな~っと願う今日この頃。
過去の遅い梅雨明けを調べたら、1954年/8月2日、2009年/8月3日があった。通常、7月中旬~下旬にかけて明けることになっている。太平洋高気圧がもうちょっと頑張らないと記録更新ということになるかも。
今日も又、ぐずぐず天気。
けど、ベランダのハイビスカスが一輪咲いてくれた。この花は強烈太陽が大好き。夏空がよく似合う花と思う。
 去年の種子が、勝手に独り生えしたオキナワスズメウリ
羽子板の羽を並べたように、今年も縞模様の実を沢山つけた。緑の実が、オレンジから真っ赤に色づいていく、その移り変わりが楽しめる。
 これは実が付き過ぎた、富有柿。
毎日観察しているけど、根元にポタポタ落ち続けている。収穫できるころに残っているのは何個かな・・と!?
鈴虫は順調に生育中。
市販のスズムシ配合餌のほか、面白半分に食性をいろいろ試している。チクワを食べることを発見したので、ワンコのオヤツをやったら、ビックリするほどの食いつきぶりだった。

(↓)これがその犬のオヤツ。
ひょっとすると「一番安あがり」の餌かも。飽きが来ないように、いろいろ交互に与えることにした。
 「葉っぱもの」も試している。結構硬めの木の葉も食べるし、これは葉ボタンの小枝。一晩で丸坊主になるほど。と云うことで、キャベツなどもOKかも・・。
 NHK趣味の園芸・昭和60年8月号をスキャンした。 A4スキャナーでは全体の取り込みできなかったけど。
40年近く前の雑誌。
その頃から、植物をただ育てるのみならず、インテリアとして「生活に活かす」ことが提唱されるようになった。

7/24/2020

たのかんさあ

7月24日(金)曇り。

梅雨がなかなか明けない。
雨に濡れる欅からクマゼミの声が聞こえる。梅雨明けと同じくして羽化し、青空の下での大合唱が普通だけど・・。雨の中、待ちきれず穴から出たものの、敢え無く羽化に失敗した無念の姿を見かけた。

先日のこと、再放送と思われるNHKの”Cool Japan”の中継番組があった。宮崎県下在住の外国人が集合。それぞれのCOOLな体験や物の見方を、自国の文化や国民性と比較し掘り下げていく。なかなか興味深い番組。
これ(↓)は「たのかんさあ」と呼ぶ。「田の神さあ」のこと。
都城盆地など、あちこちの畦道に鎮座されている。この神さまは少々厚化粧だけど、よく見かけるのは荒彫りの素朴な姿の”かんさあ”だ。
この紹介の中で、日本の神さまは諸外国の神と比較して「庶民との距離が近い」と、出演者一同が合点!していた。 
そして、同日の日経朝刊の記事。
日本のIT化、その遅れについての記事が目についた。「IT国家を目指す」その宣言から20年が経過。相変わらずの無作為行政を嘆くしかない。本来、もっと実力がある筈の日本ではあるが、改革が進まない「何か」が行政だったり、政治だったり。
IT競争力ランキング:12位
電子政府ランキング:14位
一方、隠居ジジイは・・。
HDDからSSDへシフトするイノベーションに気をよくして、手持ちのPC3台を一気に改造した。お蔵入りだった、デュアルコアのDELL。Windows10の起動時間を計測すると3分5秒22だった。 
 240GBのSSDを繋ぎ、一時間ちょっと掛かるけどクローン完了。
蓋を外してHDDを取り外し・・。
空いたスペースに、SSDをビニールテープで止めた。変換ホルダーを装着するまでもなく、手っ取り早い方法にて。
 再生なったPCは、再びデスクトップに還ってきた。
DUAL COREだけに起動は55秒ほど、それでも3倍速くなった。他のi3とi5の25秒前後には敵わないけど、実用の範囲内、と云うことで。
思わぬ出来心から始まった一連のPC改造計画。久しぶりに「アタマの体操」で脳ミソにかなりの刺激を与えることが出来た気がする。ほんと、いろいろ面白かった。

7/14/2020

隠居ジジイのボケ防止

7月14日(火)雨のち曇り。

今朝10時頃、クマゼミの声・・。
雨の中を何時ものコーヒーに向かう途中のこと、大合唱ではないけどあちこちから確かに聞こえてきた。蝉の声は梅雨明けのサイン・・来週かな。

さて、PC大冒険の続き・・。
今朝、注文した4GBメモリーがクロネコの投函パックで届いた。はやる気持ちを抑えコーヒー屋へ。Aさんと何時もの定例ミーティング。

午後、いよいよ”冒険パートⅡ” ⇒開始!
最初、到着した4GBメモリーをスロットに装着。

次に、バラバラに分解してあった部品を元に戻す作業・・。キーボード、裏蓋、DVDドライブを順々に・・。
画像(↓)は、キーボードのコネクター2ヶ所。接続コードはデスクTOP_PCと大違い、紙みたいにペラペラ。キーボード下の隠しネジ5本は、この際、取付けしないことに。これで、次回の分解が随分楽になる。

さてさて、立ち上がるかどうか・・起動チェック!!
スイッチ・・ON!!これがほんとにドッキドキ!「お、なんか出たぞ~!」アラートサインは「システムメモリーが更新されました」だった。で、無事に動いてほっとした。

システム情報に”物理メモリ8GB” 確かに追加されている。
小ネジが5本余ったけど・・全て元通りに組み立て完了。「どれほどに高速化!?」
さて、その結果は(↓)YouTubeでどうぞ・・!

①5秒でDELLロゴマーク ②20秒で「ようこそ画面」③30秒弱でWindows起動。
今までのHDDでは、約110秒だったので、凡そ4倍の高速化となった。ま、只それだけの事ではあるけれど・・。
PC相手の頭の体操~インキョGGのボケ防止に、少しは役立ったかな!・・と?。

7/10/2020

久々PC大冒険

7月10日(金)曇り時々雨。

久々に冒険をすることになった。アウトドアではなく、パソコンのアドベンチャー。
以下、VAIOのSSD高速起動に刺激されてしまった一部始終の記録。と云うことで、ネットで買ったのが(↓)SSD=480GB。実はこれを、普段使いのDELLノートのHDD(1TB)と換装してやろうと思いついた次第。
 今のPC環境をそのまま引き継ぐため、HDDのシステムファイルをそっくり全てSSDにコピーする必要がある。先ず最初、ソフトウエアをNETでDLしインストールした。
 指示に従ってコピーをしようとしたら・・
 BitBlockerでデバイスが暗号化されているので「コピーできません、解除してください」と文句を云われてしまった。
 Windowsツールでデバイス(HDD)の暗号化を解除にいくと、何とこの作業が長い長い。延々2時間近くかかってしまった。
 今までのHDDは3分割で、C:D:E:の合計1TB。今回のSSDは半分弱の480GBしかなく、こりゃ収まる筈がない。で、:Dと:Eの全データを外付けHDDでバックアップ後、フォーマットして結合。:Cと:Dの2つになった。
:C(333GB)と:D(666GB)の2つにしたHDDドライブ。
いよいよコピー開始~!結果がどうなるか!?全く分からず、これがハラハラドキドキの冒険気分だった・・。
(コピー先のSSDはUSBで接続)
 けっこう待たされたけど、コピー完了~!
その結果は!?SSDのパーティションが:Cと:Dにきっちり半分ずつ、240GBx2に自動的に割り振られていた。ここまでは結果オーライ!
次の作業は・・いよいよHDD⇒SSDの換装(取り換え)
ところがどっこい!こっちの方がホントの大冒険だった。と云うのも、ノートPCの裏蓋外しが、これほどタイヘン!なことだったとは・・。
裏のネジを全て外し、蓋を取ろうとしてもビクとも動かず四苦八苦。こういう時のNETさま・・手筈を教えてくれるYouTubeがあった。裏がわのネジのみならず、キーボードの下に”隠しネジ”があると云う。キーボードの取り外しに手間取ったけど・・
「やったー!フタが開いたぞ~!」槍ヶ岳の頂上を極めた時のような達成感を久々に味わった。
  (キーボードの下には裏蓋止めのネジが5本あった)
 1TBのHDD(↓)を取り出して・・
 システムクローンをした480GB・SSDに取り換えた・・。
 ここで、ハッと気がついた!物理メモリーが4GBだったのだ。
スロットが空いてるし・・そうだ、この際もう一枚追加しよう。ついでに、ボタン電池も替えておこう。
と云うことで、きょうはここまで。
早速組み立てて、SSDの凄さを体感したいのはヤマヤマ。だけど、またバラすのが大変すぎる。で、今晩NETで注文したDDR4のメモリー4GB(¥1680 送料込)の到着待ちとなりにけり。

7/03/2020

睡眠品質良好

7月3日(金)曇りのち雨。

2日間ほど晴れ間を見たと思ったら、また雨模様。

昨晩、Sウオッチを着けたまま寝た。
これは”睡眠品質”をチェックする機能を”チェック!”するため。寝た時刻と起きた時刻、深い眠りと浅い眠り、寝た時間数と夜中に起きた回数・・何もかもが記録されていた。その判定評価は「睡眠品質非常に良い」とのお達しがでた。6千円の器械に云われても「?」だけど「非常に良い」と云われればやっぱり嬉しい、か。
梅雨どきは、実モノがどんどん大きくなる時季でもある。このまま秋を迎えたら・・と、随分と期待が持てる。
 野葡萄も、今年はたくさん実がついた。熟すると深い紫色になり、美味そうに見えるけど全然甘くならない。
 梅雨明けと同時に、羽化するクマゼミだけど・・。
2日ほどの晴れ間に、どう勘違いしたのか地上に出てしまった。しまった~!と、草の上で息絶え絶え。拾いあげるとか細い鳴声、あの豪快な轟音と大違いだった。梅雨明けまで元気でいろよ。