陸路往復740km。3泊4日のサンダカン、あっと言う間の旅でした。
空や高速バスでは、たいした距離ではあませんね。しかし、ひと昔前のジャングル越えは困難を極めたはずです。2500名余りのイギリス軍捕虜が、日本軍によりサンダカンからラナウに強制移動させられたのは、先の大戦末期。生きてたどり着けたのは僅か数名だったそうです。
ここサバ州には、ジャングルで隔てられた約40の異なった民族が、其々の伝統文化を今も培っているそうです。コタキナバルとサンダカンの間に横たわる、北ボルネオのジャングルは文化を隔絶するに充分の広さだったのでしょう。今回の小旅行でも、そんな何かの違いを感じる旅でもありました。
結びとして、サンダカンの旅、帰路を簡略に綴ります。
今回泊まった、ease boutique hotelのバックサイドドア(海岸に出る)です。
インターネットはWiFiで無料アクセスOKでした。各階に2個づつの親局があり部屋で1Mbpsの高速インターネットが使えたのが、何より良かったですね。

室内です。あまり広くはなかったけど全てに清潔でした。Seaビューの部屋からはスールー海が広がっていた。フィリピンとの国境が直ぐそこだけに、海軍の艦艇が忙しく動き回っていました。

バスタブはありませんが、シャワールームはゆったりして清潔でした。

壁にSAMSUNGのLCDテレビ・・英語はBBC一局、あとマレー語の放送のみ・・

短く刈られた一Qのアタマ・・6RM…現金払い!^^

さすがハイテクホテル、と思ったサインボード。あなたのコメントの良し悪しに関わらずフィードバックする目的のため、下記のSMS番号を用意しました。つまり、如何なるご意見でも、下記の番号にSMSをお願いします。よく手書きのお願いは見ますけど・・SMSとは、ご時世ですね!

ついでにもう一つ・・ルームキーパーの本名と顔写真。いつもニコニコ、4日間お世話になりましたー!(個人情報保護/本名はボカシ入れました)

チェックアウトしてから、バスの出発まで時間があったので、セントラルマーケットに行きました。

ま~ホンとに、いろいろありますわー。売り手も買い手も活き活きしてます。

魚売り場も凄かった。これはサメですが、キャットフィッシュ、イカ、マグロ、カツオ、ブダイなどなど・・どこの売り場も山積み・・

これは売り物でなさそう・・おつかれ~お兄ちゃんがスヤスヤと・・・。

果物売り場で買ったモンキーバナナ、これ全部で1RM=33円でした。

バナナの写真のレストランでランチを食べてから・・バス停に向かいました。
フロントにTAXIを頼むと、ホテルの車で送ってあげる、、って、うれしいな(^^)
バス停といっても・・ただの広場、しかも未舗装。それでも何社かのバスが出発待機中。来たときと同じ、黄色のSIDAに乗って帰ります。

13:30分、定刻発でした。ほぼ満席です。途中、適当に止まって人を乗せます。また適当に止まって降ろします。満員になってから乗って来た若者たちは、運転席の横や昇り口付近で床に座って・・・で、平然とバスは進む。ところどころ、ジャングルの隙間に見える普通の住居です。

KKまであと3分の一、RANAUの町はずれでトイレ休憩。黄色のSIDAは良く目立ちますねー!向こうからスコールが接近中ですネ~!!

途中休憩のレストラン、名前は“DESA VIEW=田舎の景色”です。食べ物なら何でもあります。駐車場の傍らに地元産の野菜や果物売店が並んでいますが、殆ど誰も何も買っていません。

出発間際になって、猛烈スコール来襲!バスまでの20mほども何ともなりません。ドライバーがレストラン側にバスを寄せてくれました。

ちょっと走ったところで雨が止んで、、、キナバル山が姿を現した。なんと、キレイな虹が霊峰を借景に、2本も立ちました。虹っていつ見ても嬉しくなりますね。

追記:ホテルの宿泊料金総額以下の通りでした。
(一泊・110RMX3)+(サービスチャージ・11RMX3)+(TAX・5.5RMX3)の合計379.5RM。3日分の宿泊代金は日本円で12520円。デポジットを含み450RM支払ってあったので、70.5RMが返ってきました。