宮崎市から北上(大分方面)すること一時間で日向市に入ります。そこで西に方向転換、険しい山道をくねくねと登りつめたあたりに「椎葉村」がありました。
茅葺屋根の村落、、そんなイメージを抱いて来たのではありますが・・・
集落の入り口にあった椎葉村物産センターに立ち寄って「観光案内図」を手に入れました。その駐車場脇に銅像が2体、この2人の謂れがプレートに記されていた。その名は「鶴富姫と那須大八郎」です。
同じところにど~んと立っていた看板。山を越えてまた超えて、椎葉へやってきたことを実感させてくれます。
椎葉観光の目玉、鶴富屋敷を見物。源氏で平家討伐大将の那須大八郎と平家の鶴富姫の悲恋の舞台で、この屋敷の様式から約三百年前に建てられたものといわれています。現在35代目ということですが、自称、現代の鶴富姫(80歳)が歳に似合わぬ軽快な口調でその深い歴史物語を語ってくれました。
その屋敷の軒下に吊るしてあった玉蜀黍。建物との対比が余りにも面白く、切り取って葉書の挿絵にでもなりそうな構図ではありませんか。
庭にあった古民具、猪おどしの原理で動く蕎麦挽き機・・とでもいいますか~!?臼に何もなかったけど、コトンコトンと実際に動いていました。
これも思わずデジカメしてしまった・・日本山村風タペストリーですね~その前で昼寝のワンコは意識してフレームにいれましたが、、どうも起こしてしまったようです。そのワンちゃん、何故か「さわらないで」と書いたタグを首に下げていました。
村落の神社に樹齢800年を数える杉が聳えていました。800年前と言えば、鎌倉幕府成立のちょっと前のことですね。宮崎県の巨樹百選の一つとのことです。
村内の「十根川重要伝統的建造物群保存地区」という大変ややこしい名称の群落です。駐車場にいた爺さまに聞くと、昔は全部「茅葺き」だったそうです。今はその昔の姿を留めている家屋はなく、ただ、苔むした石積みだけは当時のままを伝えているのかな、と思いました。
ちょっと遠回りした帰り道、不運にも時限通行止めのトラップに掛かり・・遠回り一時間に有難くない足止めロスタイムが加算されてしまいました。道路拡張の工事中で、郵便配達のお兄ちゃんのバイクも、きっちり先頭で止められていました。一時間の通行止めに、バイクを含め全部で5台が連なりました・・この国道、凡そ20分で一台の通行量という計算になります。
途中、五ヶ瀬町の山あいで真っ白に雪化粧した山の頂きを見て、、南国宮崎もやっぱり師走か~っと、思い知らされたドライブ紀行でした。
そろそろ玉手箱を手に・・帰り支度を始めるころあいか、と、、思う次第です。
12/08/2010
12/07/2010
リハビリ・出漁~!?
12月7日(火)晴れ、日向灘へ再度の出漁~
昨晩、親類の船長から出漁の連絡が入り、あのイタイイタイはそっちのけ~^^;~2つ返事でOK!よろしく~っと、いうことで・・海へ。で、船の上では筋肉痛をまったく忘れてました~というか、やっぱり昨日がピークのようでしたが・・海の上は百薬の長~^^~風邪も筋肉痛も即効で治ります^^;
先ず最初にあがってきたのがホゴ(アカガシ)でした~
これはべラの仲間、身が柔らかく美味くないので通常は即リリースですが、本日はいろいろ釣れそうなんで一覧表のために記録しました。
やっぱりきましたね~変な魚全部デジカメします。これはマツカサウオです・・美味いかどうか不明ですが一応キープ。
とうとう来ましたカワハギ。腹がふっくら~で、肝刺しや鍋も美味いです。
親戚のお兄ちゃんのフカセにヒット!お・お・お~なんだー!?
カップヌードル、海の上では汁まで全部飲みたくなるのは何故でしょうかね~?
最初、真鯛~!と思ったらチダイでした。水深30mの床から10mくらいに浮いてきて一時入れ食いモードになり、サビキ仕掛けにダブルでHITもありました。
チダイの入れ食いが終わって、サビキを再び床(トコ=底)に入れると、アジとクエの変な取り合わせがトリプルできました。
夕方、湾内に戻って小アジの活餌でアオリ800gを頭に3杯をGET~
そして、日向灘の夕暮れ。日南の海岸線まで迫るに山並に奇麗な夕日が沈んでいきました。右の方はあの有名な観光スポット、堀切峠になります。
あの筋肉痛で・・今日、まさか海に出られるとは思ってもみなかった~
セントレアの海とは全く違う魚たちに出会えました。大型クーラーBOXほぼイッパイの釣果・・嬉しい宮崎の釣り日記でした~
昨晩、親類の船長から出漁の連絡が入り、あのイタイイタイはそっちのけ~^^;~2つ返事でOK!よろしく~っと、いうことで・・海へ。で、船の上では筋肉痛をまったく忘れてました~というか、やっぱり昨日がピークのようでしたが・・海の上は百薬の長~^^~風邪も筋肉痛も即効で治ります^^;
先ず最初にあがってきたのがホゴ(アカガシ)でした~
これはべラの仲間、身が柔らかく美味くないので通常は即リリースですが、本日はいろいろ釣れそうなんで一覧表のために記録しました。
やっぱりきましたね~変な魚全部デジカメします。これはマツカサウオです・・美味いかどうか不明ですが一応キープ。
とうとう来ましたカワハギ。腹がふっくら~で、肝刺しや鍋も美味いです。
親戚のお兄ちゃんのフカセにヒット!お・お・お~なんだー!?
やっとあがって来たのは45㌢のメジナでした。この後、サビキにもヒット~暫く入れ食いモードになりました。
これはキタマクラです。これを食べると間違いなく「北枕」で寝ることになるそうです。ナンマンダブナンマンダブ~
名称不明の魚がきました~模様はコショウダイですが、色具合が全く違います。魚類図鑑で調べないと分かりません。
カップヌードル、海の上では汁まで全部飲みたくなるのは何故でしょうかね~?
最初、真鯛~!と思ったらチダイでした。水深30mの床から10mくらいに浮いてきて一時入れ食いモードになり、サビキ仕掛けにダブルでHITもありました。
チダイの入れ食いが終わって、サビキを再び床(トコ=底)に入れると、アジとクエの変な取り合わせがトリプルできました。
夕方、湾内に戻って小アジの活餌でアオリ800gを頭に3杯をGET~
そして、日向灘の夕暮れ。日南の海岸線まで迫るに山並に奇麗な夕日が沈んでいきました。右の方はあの有名な観光スポット、堀切峠になります。
あの筋肉痛で・・今日、まさか海に出られるとは思ってもみなかった~
セントレアの海とは全く違う魚たちに出会えました。大型クーラーBOXほぼイッパイの釣果・・嬉しい宮崎の釣り日記でした~
12/06/2010
リハビリ・河原の温泉へ
12月5日(日)。目覚めると都城盆地は霧の中であった・・
盆地特有の霧は特産の美味しいお茶を育みます。太陽があがると同時に
あっという間に消えていきます。
登頂の後遺症で強烈な筋肉痛 です。
ならば温泉~っと、弟ファミリーが「とっておき」の温泉に案内してくれることに・・
話しには聞いていた初体験の秘湯です。
途中、登頂の余韻覚めやらぬ、、というか、そのお陰の筋肉痛が激しく痛い
高千穂が凛とした姿で聳えていた。
車を停めて約15分、棒の様な脚を引きずりながら、、着いた先に
もうもうと湯煙が立ち昇っていた。
川の流れに手を入れると「お~熱い~」川幅全部、流れそのものが
天然かけ流し温泉です。
河原の穴ぼこから蒸気が噴出して、これまた天然蒸し器があって・・
先ず卵と薩摩金時をセッティングしました。
熱い熱い~で、適温の流れを探して浸かります~こんな贅沢な温泉は滅多に
あるもんじゃないですねー。ファミリー以外誰もいません、どこにも料金カウンターはありません(^^)
この温泉、タダです。
この温泉、タダです。
空はあくまで青く、周りは残り紅葉と針葉樹が目を癒してくれます。
いや~こりゃ最高ですわー
ほどなくして取り出した玉子は茹ですぎでした。半熟温泉玉子は、もうちょいと
研究が必要ですね・・
赤玉子の殻が30分で真っ黒、しかもぶよぶよに柔らかくなってました。
噴出蒸気の中の成分が、こんな玉子に変えてしまったんですね。唐イモも玉子も美味かった。
川沿いの土手で見つけた「ユズリハ」の幼木です。その大木の陰に新しい芽吹きをみつけました。
ユズリハは「代々譲る」の意味合いから、その家の繁栄を願って、柚子と併せて
昔から正月のしめ縄に取り付けて玄関に飾りました。今では随分簡略化されてしまい
「正調しめ縄」が見られなくなってしまいました。
知る人ぞ知る秘湯でした。この天然温泉、インキョGGの温泉紀行のナンバーワンに
記録したいと思います。
12/05/2010
登頂成功・高千穂の峰(Ⅱ)
12月4日(土)NHK大河ドラマ・龍馬伝で見た「逆鉾」をこの目で確認したい。
と思い立ち弟夫婦の案内で「高千穂登頂」を目指しました。麓の県道に車を止めて、
霊峰の勇姿をまず写真に収めて・・
霊峰の勇姿をまず写真に収めて・・
高千穂河原の駐車場から高千穂神社の鳥居をくぐる・・頂上への第一歩です。
午前10時05分、登頂開始!
照葉樹林帯を抜け、赤茶けた火山礫が転がる登山道に出ると空が開けた・・
霜柱の立つ小径をザクザクと踏みしめつつ、ここまでは、、まだまだ元気だ~
潅木の陰から桜島の噴煙が見えた。続いてドドーン!と遠雷の様な爆発音が轟く。
昨日の桜島見物では、山頂が雲に覆われ噴煙がきっちり見えなかったのだが・・
きょうは紺碧の空に向かって、地球が大きな吐息をしている様を
見た思いがした。
高千穂主峰に立ちはだかる急斜面。だんだんと息が荒くなってきた
神社鳥居の登山口から頂上まで、通常2時間ほどのコースとのことですが・・
ご老体の体力を考慮、目標を3時間と設定~したがって、休憩・休憩・また休憩の連続~^^;
お~また桜島が噴いたー
だんだんアゴが前にでて、胸突き八町をやっとの思いで超えると、御鉢火口が姿を現した。
火口の中段あたりに数スジの蒸気が立ちあがり硫黄の臭いが湧き上がってきた。
火口の縁は馬の背になっていて、一息つける平坦な道がつづいたのだが・・
一旦少し下降したのち、45分間の最後の試練が待っていた・・
高千穂主峰へのアタック!
この間、ただひたすら「ヒーヒーゼーゼー」無我夢中の急斜面をクリアしたとき~
夢にまで見た逆鉾がそこにあった。
山頂着PM0時45分。旅行社のタグをつけた「百名山登山隊」とおぼしき中高年の一行
若いカップルや学生のサークルみたいな一団などなど・・それぞれの達成感で
皆、満面の笑みがこぼれていた。
義妹が拵えてくれたニギリメシ弁当~
壮絶な難行のあとの山頂の昼飯・・これまた筆舌に尽くしがたきもの、これあり・・
おにぎりも良し、どん兵衛も又よし・・あつあつで美味かったー
無人の山頂小屋にもやっぱり龍馬が・・
昼食の後のコーヒータイム。いや結構結構~ふーっと一息元気回復す・・
帰りの道は怖かった~
行きは大変、帰りは怖い・・同じ道を降り始めてまもなく、膝がガクガク勝手に動きだし・・
幸い大怪我もなく済んだんですが、もんどりうってすっ転んだりしながらも~
PM4時、予定通り下山完了。
初めて宮崎に来て以来42年・・仰ぎ見るだけだった霊峰・高千穂の峰、ついに登頂。
皆さんのご声援を背中に、とうとう達成できました~
(YouTubeにもUP予定あり)
登頂成功・・!
きのうの高千穂頂上は360度の展望~
桜島、開聞岳は勿論、雲仙普賢岳や遠く屋久島までも眺望できました。
そして、これが逆鉾でした・・NHK龍馬のものとはちょっとちがいました・・
今朝の都城は視界ゼロの霧。
脚が痛い痛い・・背中も肩もイタイイタイ~
昨日、下山して温泉に浸かったんですが、今から再度、霧島の温泉に
リハビリに行ってきます^^;
登頂記録(動画もあり)は帰ってから全編をUPします。
12/03/2010
ガソリンスタンドとインゲン豆・・
一夜明けた今朝の都城は晴れ~!っと思ったら、、なんと北風ビュービュー、最高温度が
昨日より6度も下がってしまう・・と、TVの天気予報が言ってます。
さて、、宮崎・あっと言う間の一週間が過ぎてしまいました。旅日記が飛び飛びです~
写真もいろいろイッパイあって、TAIBOWS掲示板では掲載が追いつかず、、で、このブログの
再開を急に思いついた次第~^^;
昨日の桜島見物の写真を追加で掲載します。
壷壷壷・・の並んだレストラン(桷志田=カクイダと読む)で頂いたランチメニュー
全9品のフルコースは1500円(税込み)でした。
ちょっと変わっているのはその中身・・
なんと
全九品に「酢」が使われていました。勿論、ワイン風の食前酒(風)も酢~
カボチャと紅芋のムースも酢~
メインプレートのカレイや地鶏もソースは酢~
これだけ酢酢酢~だと、ちょっとー!?だけど美味かった、けど毎日なら飽きるな~^^;
桜島が地続き~!?どこから見ても島にしかみえませんが
実は、大正年間の大爆発で大隅半島の根元とドッキングしてしまったのだそうです。
その時の溶岩流で埋まってしまった鳥居が史跡で残されていました。
島をゆく旧型プリウス・・ナビの桜島を記念撮影しました~^^
島内見物からの帰り、桜島を左に見て錦江湾沿いの国道を走りました・・
湾内は養殖漁業が盛んで、無数の生簀が繁盛ぶりをうかがわせています。
あれ~!
ガソリンメーター(E)点灯~で、湾岸のとあるGSに入りました。
「名古屋からとですか?」
同年輩の店員(社長かもしれない)さんが(^^)ニコニコ話しかけてきました。
「わたし、最近まで名古屋におりました。お城の見える西区で、よくお堀を散歩しちょりました」
「エ~!ぼくの友達も名城公園で毎日の様に歩け歩けやってますよ~」
「そげんですか、そんならきっとおうちょりますね~」
などなど話していると・・
そのスタンドのお客さんに頂戴したという、写真のインゲン豆の大袋を・・
ニコニコ笑って「これ、もってきなさい」っと。
わはは~貰っちゃいました~
お陰で帰りの車中は大盛り上がり~一番はしゃいでいたのは・・でした!?
昨晩、義妹が茹でてくれたインゲン豆、黒砂糖と胡麻の和えもの美味かった。
それと、やっぱり生姜醤油をちょこっとつけていただきました~非常に柔らかく、甘く・・
これもご縁ですね~名城公園に感謝、船長に大感謝~
名古屋に帰るまで「持つ」かな~
(^^)