沖縄で、絶対やるべきことの一つが釣りである。
きょうはAM8時集合、N&Hさんに誘われて本部半島の筏釣りへ。
いつもの船着き場、本部漁港の桟橋から出船した。
本部大橋をくぐり・・
前方に伊江島・・
右舷に海洋博記念公園のタワーが見えると・・
15分ほどで、筏に到着。
何名かの先客が、釣り糸を垂れていた。
最初にきたカワハギ・・
こんな熱帯魚がよく釣れる・・
即、リリースだけど。
蝶の専門家で、釣り名人Hさん・・
植物研究の大御所で、釣り名人のNさん・・
2人とも、釣りとやんばる歩きが共通点である。
途中、スーパーで入手のランチ・・
箸を貰うのを忘れ、手づかみにて・・
ボールペン2本・・咄嗟の箸代わり・・
ジューマーが釣れた・・
(程よいピンボケ!)
・・と、同じく良型ジューマー。
釣り筏の周りは、マグロの養殖場が多数あり。
午後、餌やりが始まると猛烈な水しぶきがあがる。いつもの光景だけど、マグロの刺身を思いながら見入ってしまう。
筏にあったサインボード。
釣った小魚は、リリースしないでね!とのお願いだった。
筏の全景はこんな感じ。
釣り人の半分以上が、インバウンドの観光客みたい。トイレなどの表記が、英語と中国語になっていた。
魚を捌く場所も用意されている・・
Nさんが、手際よく3枚おろしに・・
漁港に帰ってきた。
本部漁業組合は、かつお節、もずく等の水産加工品がメインのようだ。
帰路、本部半島沿道に咲いていたイペー(モモイロイペー)。
PM3時、小腹がすき名護の我部祖河食堂へ。
名物、ガブソカスバを食べに寄ってきた。
夕飯は自炊・・きょう釣ったジューマーをバターでソテー。
在庫のナスを添えて、、、おまけに、即席味噌汁もナス。ナス尽くしに、リマ豆のご飯。
豆の香りはやっぱり凄い。魚の中骨を残して完食~!海の恵みに感謝!!
本日、特筆すべきこと・・
それは東京市場が、史上初の5万円を突破したこと。
高市新総理の政治手腕に期待する見方が、市場心理を騰勢(楽観)へと。また、心理はその逆の騰がりすぎ(恐怖)という面も存在する。
そして今日、トランプさんが再び来日した。
こっちの方も、高市さんの外交力の見せどころ。昨日、初外交のクアラルンプールASEAN会議での振る舞いを拝見しても、今までの首相とは別格の存在感や力量が伝わってきた。
いまの日本にとって「一択だった新首相」で間違いないと思う。
(沖縄の旅つづく)
 
























 
0 件のコメント:
コメントを投稿