11/11/2025

猪・獲れた

11月10日(月)曇り。

南国・宮崎も、秋の深まりを感じる
ようになった。

きょうは蜜柑の収穫にでかけた。
ミカン畑の隣り、カボチャ畑の様子。
不用カボチャがあちこちに・・
この品種、なかなか美味いはずだけど。放置
の山がもったいない。
出荷を終えたミカン畑に、残骸が散らばっていた。
出そびれたミカンたち・・
残りは「ちらほら」に見えたけど結構ある。
残されたミカンたちの、自家用採りの始まり~!
冷え込んできた、この時季・・
完熟を現場で食べる贅沢、、、超!甘い。
畑の脇の竹林に絡まって、栴檀(せんだん)
の実がぶら下がっていた。
これはビナンカズラ←click!
万葉集にも、多く詠まれているらしい。
出荷不可で廃棄されたミカン、勿体ない。
これは本日の収穫。
皆なで、バケツ12杯くらい採ったかな・・。
剪定作業が、そろそろ始まる・・
傍らに、枯れ枝が山のようになっていた。
コーヒーで一服・・と、炒りたてピーナツ。
小粒だけど、味よし香りよし・・!!
これは、郷土のお茶うけ「ねりくり」と云う。
サツマイモと餅を練ったもので、「ねったぼ」とも
呼ばれている。
きょうは、2歳くらいの雄猪が獲れた。
宮崎の秋の恵み、その代表格と云っていいと思う。
この年ごろ、肉質が柔らかく一番美味いらしい。
PC修理一件あり。
15年前のWin10で、SUMSONGのM.2のSSD=
120GBのストレージが入っていた。
容量の残りが18%、これではWindows11の
インストールは不可。
そこで、空きのSATAポートにCRUCIAL:SSD
=240GBを増設。
ついでにメモリー8GB追加、合計10GBに。
Windows10をクローン後に・・
Windows11( 25H2)のインストールを開始。
RUFAS=Win11-ISOでインストールが進行中・・
順調に進み、この後Windows11が目出度く
立ちあがった。
元のSSDはフォーマットし、ローカルDISK(:D)
として、DATA(バックアップ)専用とした。
(宮崎の旅つづく)

0 件のコメント: