田舎の自然材料を使い、皆でXMAS
のアレンジを作った。
天然と云っても、容器だけは百均で
調達した。
準備が整ったところで、ランチ休憩。
その中の一品(逸品)コノシロの姿寿し。甥の
Yくんが、腕によりをかけて拵えたもの。
江戸前の定番はコハダ寿し。だけど、この材料
調達は有明海とのこと。
美味しいランチ頂いて、作品がそれぞれ上手く
出来上がった。
以前、沖縄・やんばるの材料で作った
日向バージョンである。
殆んど天然材料で、XMASらしい
ワンポイント飾りが出来上がった。
都城から嬉しい差し入れのジャージー
牛乳。
先日、高千穂牧場で売り切れていた
ので、わざわざ調達してくれた。濃厚
だけど、意外にさっぱり。
11月17日(月)晴れ。
実は一昨日のこと、義弟に誘われて
日向灘の釣りにいってきた。途中、
腹ごしらえの、カレーうどん。
宮崎市内から南下、ほどなく前方に
見えるのは、サンマリンスタジアム。
長嶋茂雄さんの命名とか。
このフェニックスは、名勝「堀切峠」
下を覗くと、奇岩の洗濯岩が続く。
前方に自衛艦らしい船影が・・。
この時季、よく遭遇する光景だけど、日米の
艦艇が合同で訓練をしているのだと。
マリーントラフィックでは、艦名は表示されない
が、10隻以上が集結していた。
その磯で、釣り開始~
最初にきたのはアイゴだった。
アイゴの引きは抜群!
見慣れないのがきた。
Gレンズで、クロサギと判明。
カレイかな、っと思ったら・・
左、、、ヒラメだった!
(20日夕方便にてKMI→NGOへ)

















0 件のコメント:
コメントを投稿