6/29/2016

日月潭散策

6月29日(水)曇り。

今朝、BFの後にホテルのルーフトップガーデンに行ってみた。
 湖を一望するいい眺め。
 屋上ガーデンの隅っこ、ここにもやっぱりフクロウがいた。
きょうもゆっくり湖畔の散策。
ついでに、ロープウエーに乗ってみることにした。骨董を扱う店先で、大インコが羽づくろいの真っ最中。話しかけたが返事はなかった。 
 「茶」の看板をよく目にする。高地ならではの、お茶栽培が盛んだと思う。
 店先で咲いていた熱帯スイレン。
 この色は珍しいと思った。
漁師専用の船着き場。
散策路の一角に、原住民の邵族(タオ族)についての説明があった。彼らは古来、湖とともに暮らしてきた。様々な漁具を駆使し魚を糧として生活してきた。
その歴史が記してあった。
 今は台北など、都会の人々の憩いの場として人気が高い。
ホテルスタッフによると、香港、韓国、中国、マレーシアなどの観光客が多いと。この散策路も・・
 見上げれば、熱帯雨林そのもの。
目を凝らすと、見たことのない草の実や・・ 
 花を見ることができる。
 湖に沿って随分歩き、ロープウエーの駅に到着。
ひと息入れるため「BLACK TEA FLOAT」を注文。40元で汗が引いた。
 そこにあったポスター。
このロープウエーやそこからの眺め、そして付属施設の文化村などが取得したミシュランガイドのの数は合計で7つになっている。
 ロープウエーのチケット。
出かけるとき、フロントのお兄ちゃんがシルバーさんの割引があるよ、と教えてくれた。
売り場で年齢を申告したら、300元から50元引いてくれた。

 製造会社の銘板に、オーストリア製とあった。
本場アルプスで培われた技術が駆使されているのだろう。カップル&グループ毎の搭乗システムになっていた。
 昇りつめたテッペンの向こうに、更に別の山があってビックリ。眼下の景色や眺望が素晴らしい。極めて長い空中散歩を楽しむことができた。
 一番遠くの山影は、台湾の最高峰「玉山」かも、とか想像していた。
 毎年1月から3月にかけて、桜祭りが開催されるらしい。
そのポスターが壁にあった。
ニッポンからの応援団か・・?写真を見る限り、沖縄と同種の緋寒桜と思う。 
 桜の絵画展で、最優秀賞をとった作品が壁を飾っていた。
 遊歩道沿いの一部が、桜並木になっている。
 歩道のデッキで羽を休めていた蝶。
(ミスジチョウ)
 キノボリトカゲ、擬態のため随分見難い。
 名称不明の蛾。
 店先にあった、多肉植物(1)
 店先にあった、多肉植物(2)
 クロネコヤマトさん、よくぞココまで。エライ!っと思った^^~
日と月。 
学生らしきお兄ちゃんが釣り竿をだしていた。
暫く見ていたら、こんなんが釣れた。名前は、英語名も中国語名も知らないとのこと。ホテルフロントのスタッフも分からなかった。 
 小腹がすいたので、イノシシの串焼きと・・
 もち米と粟の粽を買った。いづれも3個で100元。@100円ほど、結構な値段だ。
 湖畔の木陰で頬ばっていると、ワンコが寄ってきた。串焼きを少々お裾分け・・。
夕方、食事のために宿を出た・・と、雲ゆきが怪しい。
 きょうの夕食は、邵族の毛家が経営する店だった。
全てSサイズの空芯菜と、猪と野菜の炒めもの。
 と、湖で獲れた小エビのディープフライ。
その店に、こんな表示板がかかっていた。
店のボスが英語で話してきたので、名古屋の宣伝をしたついでに、この意味するところを聞いてみた。
なんでも、近年、中国人がやってきて日月潭の土地を買いあさり、金のためなら何でもござれの中国人特有の開発をやりだした。
そこで、生存のため土地を護ろうっと、邵族のみんなが立ち上がった。と、云うことであった。
(その通り。皆さんには一致団結、何が何でも頑張って欲しいと思う)
夕飯を食べ終わるころ、さっきの黒雲の心配が大当たり。
今回、台湾に来て初めてシャワーに遭った。猛烈な雨で、ボス曰く「ちょっと待ったら止むよ!」・・と。ところが、止まない。で、この傘を持ってきな・・と。大型のヤツを貸してくれた。
明日、ここを発つことになる。
フロントで、山越えルートで花蓮に行く可能性を聞いたら、やっぱりダメだった。となれば、再び台中に出て北上するしか手はない。
2016年夏/台湾の旅。
(つづく)

0 件のコメント: